【ロープワーク】ハーフ・ヒッチ & ツー・ハーフ・ヒッチ Half hitch & Two half hitches | ひと結び & ふた結び

「ハーフ・ヒッチ(Half hitch)」と「ツー・ハーフ・ヒッチ(Two half hitches)』日本語で「ひと結び」と「ふた結び」の結び方をご紹介します。
ハーフ・ヒッチ
右手側が端(先)、左手側が元ロープという形で持ちます。
右手側が端、左手側が元という持ち方、ハーフ・ヒッチに限らずどのロープワークでもこの同じ持ち方で持つよう統一することを強くオススメします。
なお、左利きの方はすべて逆に考えてください。
それではハーフ・ヒッチで結んでみましょう。
右手側の端を対象物に掛けます。
右手側のロープの端を左手側の元ロープの下に通して輪っかを作ります。
右手側のロープの端を輪っかの中に上から通します。
ロープの結び目を対象物まで移動してキツく締めればハーフ・ヒッチの完成です。
アップで見るとこんな感じ。
ツー・ハーフ・ヒッチ
このハーフ・ヒッチだけだとちょっと心許ないという場合、ハーフ・ヒッチをもう一つ作ると結びの強固さが増します。
なのでもう一度ハーフ・ヒッチを作ってより強固な結びにします。
先程と同じように元ロープの下に作業端を通して輪っかを作ります。
ロープの作業端を輪っかの中に上から通します。
ロープの結び目を先程作ったハーフ・ヒッチの結びめまで移動してキツく締めると、
ツー・ハーフ・ヒッチの完成です。
アップで見るとこんな感じです。
ハーフ・ヒッチとハーフ・ヒッチでOne hitchとならずツー・ハーフ・ヒッチとなるところが面白いですね。
ロープの結び方の覚え方
右手側のロープ端を対象物に掛けたら、右手側のロープ端を左手側の元ロープの下に通してできた輪っかの中に右手側のロープ端を上から通す、と覚えましょう。
ハーフ・ヒッチ & ツー・ハーフ・ヒッチの結び方を動画でもご紹介しております。よろしければどうぞご覧ください。
ハーフ・ヒッチ & ツー・ハーフ・ヒッチの結び方をご紹介しましたがいかがでしたか⁉️ハーフ・ヒッチができればキャンプのロープワークで困ることはないという位よく使う結び方です。ここでしっかり覚えてキャンプでご活用ください❗️